2015年7月31日金曜日

「晩秋のメニュー」11月からスタート。

もう本格的に寒い感じです。
「秋しゃこ」の季節でもありますし、
「晩秋のメニュー」スタート。

ほぼ「定番」で固まっていますが、
こそこそと新しい事もやっております。
お気づき下さると幸いです。

詳しくはこちら


写真は「秋しゃこのパスタ 赤」¥1800

お楽しみ下さいませ。

2015年3月30日月曜日

今はこれ!「いわゆる洋食」。と一つ「新製品」!


今はこれ!
今度は「いわゆる洋食」

コンセプトは「ベタ」。
「いわゆる洋食」を"newport"風にやっつける魂胆。
それも当たり前に、真っ当に「いち」から作る。

4月からスタート、よろしくお願いします。

「料理は育つ」
写真と若干の違いがあったりもします。
お楽しみに。

写真は「えびマカロニグラタン¥700」
当然小麦粉をバターで「炒める」ってか「煮る」とこからスタート。




と、一つ「新製品」。


白コロの塩コショウ焼き ¥500
豚の大腸が「しろ」で焼肉では「ホルモン」。
開かないのを焼く、
するってぇと「コロコロ」って形になるから「コロ」って言う…らしい。
きっと「甘っ辛い」が似合うんだろうけど、あえて「塩胡椒」で食う。

2015年2月26日木曜日

「タイ料理」に挑戦。「スープ」の新製品を二点。




此度は東京幡ヶ谷のタイ料理専門店
Celadonのご協力を得て、
タイ料理への挑戦。
おかげで材料は本格的なれど、作り手は「タイ料理」は「?」って塩梅。
「想像、妄想」ででっち上げました。
けど、当店自慢は「美味きゃ良いや」。
当然「美味〜く」仕上がっているってもの。
ご賞味あれ。

セラドンHPへ↓




魚介のトムヤム¥700

グリーンカレー¥700

2014年11月5日水曜日

「今はこれ!」バルセロナスペシャル



さて私共夫婦、昨年10月、桁外れな「背伸び」をして
「スペイン、バルセロナ旅行」に行ってまいりました。

その成果を皆様にも味わっていただきたく、
嫁の企画による「今はこれ!」に、
組み込んでみました。

こちらをクリックください。↑

まだまだ好評継続中。
是非、お楽しみ下さいます様、お願い申し上げます。








写真は「タコのガルシア風¥700」です。

2014年6月30日月曜日

「今はこれ!」スタート

「もう駄目、限界!」

そろそろおいらはメニュー枯渇、で、人的資源を有効利用。
つまりは一番身近な存在「嫁」に助けを求めたってこと。
彼女が考えた「今はこれ!」ってメニューをスタート。
これが「直球」「シンプル」すんごく良い。
是非お楽しみ下さいませ。

その一つ「ウニのタルト ¥800」
まさに「旬」の「小樽産ウニ」!
ソテーした甘味たっぷりの「玉ねぎ」と、
「シャキッ」とした歯ざわりの「タケノコ」とを入れて、
「キッシュ」風に焼き上げました。
フレッシュなトマトソースでどうぞ。




と「メニューサイト」をご案内、
スマホ等、下の「QRコード」をご利用下さいませ。
じゃなければ「クリック」下さいませ。

「何処でも」「何時でも」
これで、当店メニューが見る事が出来ます。
まあ「オーダー」は直接出来ませんが。


2014年6月1日日曜日

初夏のメニュー


「えっ?!」ってなもんですが、もう夏!
今年も折り返す寸前です。

さて「初夏のメニュー」
「たけのこ」「新玉ねぎ」のメニューが残って、
「初夏」と言いつつ「春の名残」いっぱいになってしまいました。
どうしてって、それらはとっても好評だし完成度も高いと自負しているから。
まだお試しじゃあない方々、是非。

ついでに言うと「スープ」も
「夏バージョン」になっております。
こちらもよろしく。



写真は「時鮭のマリネ 600円」です。




と「スープ」で「ガスパッチ 550円」です。


と「メニューサイト」をご案内、
スマホ等、下の「QRコード」をご利用下さいませ。
じゃなければ「クリック」下さいませ。

「何処でも」「何時でも」
これで、当店メニューが見る事が出来ます。
まあ「オーダー」は直接出来ませんが。





2014年4月30日水曜日

晩春のメニュー

あっという間に春はドン付き、初夏も直ぐそこ。
とは言え「ポカポカ」だったり「寒ー!」だったりはしておりますが。
皆様お身体にはお気を付け下さいませ。

メニューとしては「春らしい材料、味」を並べる事できました。
中でも「洋的」な「たけのこ」の使い塩梅は気に入っております。
皆様ご賞味下さいませ。



写真は「たけのことホタテのクリーム煮800円」です。



と、
「メニューサイト」が出来ました。
スマホ等、下の「QRコード」をご利用下さいませ。
じゃなければ「クリック」下さいませ。

「何処でも」「何時でも」
これで、当店メニューが見る事が出来ます。
まあ「オーダー」は直接出来ませんが。